![]() |
||||
|
|
|||
fig.1 上から見た写真 | |||
fig.2 フレームとねじを色づけ | ![]() |
||
上の写真にあるように、このパーツはアルミ平板で作成されています。このことにより、ねじの個数が増え見た目としてあまり完成度が高く見えないということがあると思われます。そのため、この赤く縁取りしたパーツを1パーツとして作成しようと考えました。 | |||
fig.3 新しいフレームのイメージ | ![]() |
||
赤く塗ったようなフレームを1枚の板から作ることでねじの本数が27本から3本に減少します。また、デザインもこのままではなく自由に作ることが可能になるので、見た目の問題が解決できると思います。問題点としては、工作が難しくなるということと、平板よりも板のほうが金額が上がってしまうということです。 | |||
fig.4 重要な部分 | ![]() |
||
大切な部分は青い部分と緑の部分です。赤い部分は自由にデザインが可能です。緑色の部分は折り曲げ加工が必要な部分なので、それにあうように赤い部分を作れればいいと思います。 |