2001年9月15日、ボトムライン、
B・L、プロジェクト、モウヤッコデイコミャ〜カ、ライブに参加。


ライブの前、9月5日にラジオ名古屋シティFM(シャナナFM)76・2、の『カンバンワ』という、
コーナーにP-chan、Kyokoさんで出演して宣伝してきました。



http://761.web.co.jp/

パーソナリティーは早川 和余さん、
何も考えずに出てしまった、いつもの事ながらその場でやっつけ仕事です。
もっと話さなきゃいけないこともあったんだけど世の中うまくいかないなぁ〜。
でも、パーソナリティー早川さん(かわいい)の上手なリードでP-chan、喋ること喋ること。
(早川さん、さすがです、楽しませてもらいました、ありがと。)
アルコールが少なかったため、P-chanは恐縮しまくってました。終始笑い顔になってて。
終わった後頬の筋肉が痛くなってました。
曲をかけてもらうときP-chanが「十番街の殺人、『ばきゅーん』」と言ってしまった、
この『バキューン』はライブの時でも言ってるので気にしてなかったのだが、
聴いた人によるととっても寒い台詞らしい、もうちょっと考えよーっと。

当日は「敬老の日」もうアンティークにはぴったりの祭日?
うん?こんな書き方はいけないかな?Kyokoさんごめん・・・って、さらに墓穴掘ってるってば!
4バンド出演、THE TRIPPERS ビートルズのコピーバンド。
ミリオンダラーズ はオールデイズ
アンティーク ベンチャーズ、エレキサウンド。
Born Loosed 70年代ロックのカバー。 でした。
この並びでいくと、Born Loosedさんはジャンルがちょっと違ってるので
辛かったかな?まあ見てるほうはそんなに感じなかったけどね。
4年ぐらい前にやった、マルデ・ダメ・オラ、(P-chan) ノリ・デ・ルシア、(ノリ伊藤)
による『スーパーでないギターデュオ』は実はここのギター(シゲちゃん)と
10年ぐらい前にやろうと言っていたアイデアだったんです、断り無しに勝手にやっちゃった。
今度またやる機会があったらシゲちゃんに「ジョン・マクワウリ」役をやってもらおう。
ミリオンダラーの棚橋さんも、ダイヤストーンズさんたちの友達らしい、
毎度の事ながら「世の中狭いね〜」という感じですね。

集合してバンドミーティングまでの間時間がちょっとあり、
我慢しきれず、P-chanはビールを買いに行ってミーティングに遅刻、
というおバカをいきなりやってしまう・・・だってまずガソリン入れなきゃ車は走らんでしょう?
ということで、ミーティングの後はメンバー一同ビールを求めデニーズへ・・・・
ここからアンティークのライブは始まります。

さて、今回のアンティークの演奏メニューは

 1、クルーエルシー

 2、ダイヤモンドライン

 3、ジェリーフィッシュ

 4、蜜の味

 5、カンダリバーツイスト

 6、星への旅路

 7、テルスター

 8、ミザルー

 9、十番街の殺人

写真撮影、pandaたかす、どもありがとう。

でした、今回はうっちゃんが右肩を痛めており、右手をまっすぐ前に出すのが辛いらしい、
ベンチャーズのドラムはハイハットよりシンバルを叩く事が多いので、
選曲がうっちゃんの調子に合わせてセッティングする事になる。
スタジオ練習の時は腕を伸ばさなくてもいいように、ブームスタンドに
ライドシンバルを立てて取り付けフロアタムの上ぐらいにセットして練習した、
最近はクラッシュシンバルを立てて使う人が多いが、ライドを立てて使う姿はとっても変だった。
本番ではさすがに出来んな、がんばって腕を伸ばして叩いてました。ごくろうさま!
したがって、今回、ベンチャーズの曲はハイハットを多く使用する曲が中心になった。

  

ボトムラインといえば、今まで誰かが弦を切る、バラードの曲を失敗する、等の
アクシデントが発生してたのたが
今回はそれを回避する為の、ある作戦をTIGERは考えついた、
その作戦とは
「今まで弦が切れた曲と、ボロボロになった曲は、レパートリーから外してしまおう!」
作戦である!
なんという斬新でシンプルな作戦でしょう。
さすがはTIGERというべきでしょうか。
しかしその後ろ向きとも思える作戦は見事に成功を収めました。(パチパチパチ!)

それでもミザルーでP-chanは簡単なアルペジオで、
音を見失うという失態を演じる、実際は音を見失うというより、
弾く弦を間違えてたという方が正しいかもしれない、
ビデオで確認したんだが、う〜んやっぱり焦ってるな〜。動きが止まっている・・・

 

時間が押してきたぞ〜
TIGER曰く「時間が押してるからチャッチャと曲をやっちゃおうぜ。」
お〜い喋りまくってるってば!
でもTIGERのMCに感動した人もチラホラいました、
これもやっぱりアンティークには欠かせないテイストの一つなんだね。


ここにTIGERより感謝の言葉を載せておきます、BBSより掲載しました。

皆さん、有難うございました  Tiger☆no

メモリー以外の会場で、ライブをさせていただく度にメモリーの仲間たちのあったかさを感じて、とても、しあわせな気分になります。(メモリーでのライブは言うまでもなく、もう、熱いっていうか、やけどしそうなくらい、かな。)
支えてくれてるのが、感覚でわかる。客席は暗くてよく見えないんだけど、伝わってくるんです。
みんな、ほんとうに有難う、感謝してます。Antiqueメンバーはほんと幸せ者だとおもいます。

スタッフの皆さん、どうも有り難う、メンバー替わったみたいだけど、あいかわらず、アマチュアに対しても、親切で、気持ちのいいサウンド、ライティング。やっぱりボトムラインは最高です。

たかぽん。企画から打ち上げまで、マネージメント、大変だったですね。ご苦労様でした。
また、呼んでくださいね。



さて後はうっちゃんの肩の調子が早く治るように
あと、来てくれた人たち、メンバー、スタッフの皆さんお疲れ様でした。

打ち上げも他のバンドの人たちと一緒に集まって、楽しかったね、
又皆でやりましょう。

この後P-chanは南蛮屋へ飲みに行き
打ち上げ第二弾と称し、朝まで飲んだらしい・・・そんなのもう記憶にありません、
なんかベンチャーズの曲を演奏してたような記憶が・・・・・
俺も弾いたのかなぁ・・・・・?

(2001・09・27)

PS・え〜と、
ボトム打ち上げ終了後の南蛮屋でのp−さま行動ですが
演奏はしておりません。
ただ、人の演奏のイチャモンを私の耳元でささやいたり
その場にいた可愛いおねーさんに投げキッスをしようと頑張っていただけです♪
(レポートaMi、BBSより)