
2001年8月19日
日進市スポーツセンター
いや〜、いい天気で最高でした、やっぱりなんだかんだ言って野外は気持ちいい!
この時期には珍しくそんなに暑くない、ちょうどいい気候でした、
でっかい低気圧が迫ってきていて12時頃少し雨がパラついたので心配してたんだが、
そこは超晴れ男のP-chan!見事に雨雲はどっかへ行ってしまった、どうだこの神通力!
今回日進市役所関係の友人に頼まれてP-chanがPAを任されました、
12:00からでしか現場設営が出来ないのでライブ開始まで2時間しかない、
運び込みと組み立てはみんなでやってもらったので問題はなかった、
「玉や」というバンドのリーダー?がずい分前から知ってる奴で、
その頃はそいつもフロンティアで野外ライブなどでPAの設営とかやっていた、
そいつが居たのでずい分助かりましたステージ組み立てはほとんどやってもらった、
この場を借りて一言、「ありがとうございました、」
しかしその後の結線は一人でやらなければいけない、
一応ちゃんとしたPA機材だし、その機械自体にも慣れてないのでこれがなかなか・・・手強かった、
しかも恐れていたことが・・・
メインスピーカーボトムのノイズが止まらね〜〜〜っ!脳みそフル回転!
色々チェックしてみた、それでも止まらね〜!もうこれは使えない、でももうスタートの時間・・・
もうボトムはあきらめメインスピーカーのみでやる事になってしまった。
演奏スタート、・・・・やっぱり〜っこのスピーカーだけでは対処できん!
すべての音が集まって音が割れてしまう、もう最悪!でもモニタースピーカーは良い音してんだなこれが。
色々手伝ってくれた「玉や」さんだけに本当に申し訳なかった、怒ってんだろうな〜、
2番手は弾き語りなのでメインだけでも結構余裕があった、その間に原因を突き止めなければ・・・
ガタガタしていたらもう3番目!ここでやっと原因判明!スピーカーライン不良でした・・・・
シールド交換、おお〜っ見事に音が出た!しかしライブはもう後半戦
判ったついでに時間がなくつなげれなかった、リバーブユニットにも挑戦!
これがP-chanの大ボケ!この手の機材はL、R、があってふつうはL側がモノラル、
それをすっかり勘違いしていて、R、側にシールドが突っ込んであった、P-chanとあろうものが・・・
そして問題すべてクリアー、4番目のバンドからは
最高のパフォーマンスとなりました、よかったよかった!(遅いってば、)

そんな姿を見てか、みんながビールやらカクテルやら持ってきてくれました、
前半戦からすげー飲んでたなぁ。でも野外は不思議と飲めてしまう。
問題が解決するともうP-Chanそれまで飲んでた差し入れのアルコールが一気にまわり始める、
ほっとして周りを見るともう人がいっぱいになってました、全然気が付かなかった、
そして余裕が出てきて、調子に乗り出す、さっきまでの様子と大違い、
オマケに若い娘の○○○による激励!うれしくてだんだん壊れ始める。
PAのくせに一番騒いでたんじゃないだろうか?
演奏者に聞こえない程度にと思って突っ込みを入れたつもりなのに
演奏者から返事がくる始末、やはりずい分騒いでたんだな・・・・ちょっと反省、ちょっとだけね、
最近TIGERがおとなしいせいか俺が目立つようになってきたなぁ・・・ちょっとヤバイぞ、
さて今回のアンティークのセットリストは
| 1、ワイプアウト 2、メドレー 3、十番害の殺人 4、クルーエルシー 5、ダイヤモンドライン 6、蜜の味 7、レッツゴー 8、カンダリバーツイスト 9、ジェリーフィッシュ 10、ブラジル |
![]() |
いつもは夜しか動かないメンバー、太陽の下ではどうか・・・・
やはり体が動かない人が一人いました、ドラムのうっちゃん、ホントに体が動かない様子、
なんじゃそりゃ?というようなプレイが続く、しっかりしてよ〜。
毎度のことながら野外ライブはモニターも何にも頼りになるものがない、
全体的に早い演奏になってしまう、遅くなるよりはいいけどね〜、
みんなアンティークをメインに考えていてくれてたようで、
ライブが始まるとみんなステージの前に集まってくれました。P-chanかんげき〜!
外にどんな音が出てるのかわからないが、
みんなニコニコしてるので、こっちも機嫌が良くなってくる、
演奏については音源が無いので定かではないが、
みんなから「楽しかったよ。」と言ってもらえると、
やってよかったなぁ〜と思いましたよ、

ライブ終了!そして後片付け。
そしてビール。そしてメインディッシュ、花火大会だー!
花火が上がってるうちに、ポートレイトの宮地くんが機材を返しに行ってくれました、
この場を借りて一言、「ご苦労様でした。」
花火はスポーツセンターの広場、(2F)で見物、
気温、湿気、風、満点の状態での花火見物、最高でした。
でも半分ぐらいは寝てしまった、気持ちのいい時間を過ごさせてもらいました、
そんなにゴージャスな花火ではないのだけれども、なんていうのか、
懐かしいような、何も考えずただ花火が綺麗だと思った、
この時間は忘れられないな〜。、
いつもは野外ライブの後の打ち上げが最高だと思ってたが。
こんなライブ後の過ごし方もあったんだなぁ〜と。はっきり言って感動もんです、
この企画に誘ってくれたコニさんユミさんありがとう。
そして手伝ってくれた人たち、スタッフの人たち、見に来てくれた人たち、
ええ〜いっ!オマケに花火を作った人、打ち上げた人、企画にクレームをつけた人も。
みんながいたからこんな気持ちになれました、
みんなありがとう。やってて良かったよ。
(2001年9月10日)
![]()