Myおずィの紹介をいたします。
平成5年式、HAU12 ブルーバード オーズィー(オーズィーホワイト)です。
|
出会ったのは、神奈川の某ディーラー中古販売でした。本当に偶然見つけました。前からオーズィーが欲しいという願望はあったのですが、そのとき(今も)はジムカーナ練習用にセットアップしたPS13に乗ってたし、特別捜索はしてませんでした。
でも4月の某日に友人が「峠アタック」なる競技会?に出場するってんで、偵察を兼ねて応援に行ってたんです。神奈川から群馬の山奥まで行って、適当な時間から下道を使って帰路についたわけですが、本当に偶然で普段通らない道で、普段引っかかることもない信号に引っかかり、「疲れたなぁ〜」と伸びをしたら、真っ白なオーズィー君がいたのです!
|

HAU12 BLUE BIRD AUSSIE No.696
|
最初は「U12が中古車で店頭にならぶなんて珍しいなぁ〜」と思い「グレードは何かなぁ〜」と目を凝らして見ると「あっ、オーズィーグリルついてる。前はU12好きな人だったんだなぁ〜」と思って、さらによく観察・・・バンパーの形状が違う・・・というかリアのトランクセクションに変な影が・・・
「本物のオーズィーじゃん!」
オーズィーを知ってる人ならわかると思いますが、オーズィーって3色あるわりに中古では青ばっかりで白や赤は希少なんですよね。しかも白は欲しかったカラー!
|
ということで、信号待ちしているにもかかわらず、後ろの車ギリギリまでバックで寄せてスペースを作り、強引に右折で中古ディーラーさんに入りました。
入店時間午後8時・・・その中古ディーラーさんの営業時間は8時まで(汗)
とりあえず、車を奥に停めて「まだやってますかぁ?」とニコニコ聞いてみる(激汗)
さすが営業さんです。快く車を見せてくれました。そこから話すこと1時間。営業時間もとっくに終ってるけど親切に説明してもらえました。
|

HAU12 FULL OPEN
|
とりあえず、各所を開けてチェック開始。エンジンもかけさせてくれました。となれば始動性チェックですよね。意地悪にクランキングは短めに・・・って一発だよ(^^;とりあえず、軽くレーシング(空ぶかし)してみる。調子の悪い車は車体の振動が大きかったり、回した後の落ち込みでアイドリングが安定しなかったりするからなぁ〜〜とか思いながら試すけど「機関良好」って感じでした。で、メーターを良く見てみると・・・
走行距離4万2千km〜〜〜!?
おいおい、なんでこんなに走行距離少ないんだよ?平成5年式?U12では確かに新しい年式だけど10年落ちだよ?って思ってると、前の持ち主の名義は会社さんだったらしいです。なるほど、ファミリーカーとしては使われてなかったのね。外装も確認してみましたが綺麗でした。もしかしたら屋根付きガレージかもしれないってぐらい綺麗。
|
下、左の名称をクリックしてもらえれば、各方向の写真が見れます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
|
そして、僕は2日後には契約書にサインしていたのでした。
ちなみに車体番号は696(日本国内でのAUSSIE販売数自体が1300と少ないため)
|

HAU12 MAKE No.
|
|