  |
久々にデカいおもちゃを買ってしまいました。
バンダイのラジコン・ザクです。
疑似とはいえ、2足歩行する優れもの(笑)
詳しいことは、左の写真をクリックした先の
ページを見てください。 |
 |
トミーのラジコン・ロボット「TXR−02」。
某ロボ警官の敵役を彷彿とさせるようなデザインの
鳥脚はいかにも歩きそうですが、実は歩きません。
足底の車輪で滑走します(笑) 前進・後退・旋回、
腰の上下振り、ひねりができます。特筆すべきは
腕部で、いくつかのオプションアームが用意され、
取り替えることができます。アームにはそれぞれ
アクションがあり、写真は右手にクラッシュアーム
(爪が開いたり閉じたりする)左手にアームパンチ
(空気圧でパンチが伸びる)をつけています。
他には空気圧でBB弾を飛ばすアームがありまし
たが、どこかへ行ってしまいました(笑)
また、対戦用にボディにつけるダメージカウンター
のようなものがあったと記憶しています。 |
 |
マルイのラジコン怪獣「ゴジラ」。全高が40センチ
くらいあり、結構でかいです。お値段も約5万円と
デカかったです(笑) 一応、脚を前後させて歩く
ことができます。その他のアクションは、頭を振る、
尻尾を振るといった程度ですが、なんと鳴きます。
例の「あぎゃ〜〜〜ぅぅぅん!」って声で。これが
音がデカイ上に調節できないので、鳴かすと怒られ
ます(笑)
今回、写真を撮るにあたり、どうしてもプロポ(コン
トローラ)が見つかりませんでした……。 |
 |
これまたマルイの電動エアガン「FA−MAS」。
プルバップ式という、弾倉が後ろにある珍しい銃
です。ちなみに現実にある銃です。
これはマルイの電動ガンシリーズの記念すべき
第一作で、以後マルイは各種の銃を電動ガン化
しています。FA−MAS自体も改良版が出ました。
電動ガンは、それまでのガスによる弾の発射では
なく、モーターでピストンを動かして空気圧で発射
するというものです。ちゃんとフルオートで100発
以上のBB弾を連続発射できます。これがまた、
最高に気持ちいいんですよ〜(笑) |
 |
さらにマルイのラジコン・タンク「90式戦車」。
スケールは1/24で、わりと大きいです。
左右キャタピラを逆転させての超信地旋回など、
戦車ならではのアクションが楽しめます。ここで
特筆すべきは、やはり主砲が実際に撃てること。
上記の電動ガンと同様の機構を内蔵しているので
かなりの威力でBB弾が撃てます。前述のトミーの
「TXR−02」の射程が2m(笑)なのに対して、約
25mの射程があり、当たると痛いです((泣)) |